-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2021年1月 日 月 火 水 木 金 土 « 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

こんばんは。
昨日、本日と一気に気温が下がり、雪を感じさせるような寒さですが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
このたび、弊社代表青柳がびわ湖放送様の番組に出演させて頂きました。
その番組が明日、放送されますのでご連絡させて頂きます。
————————————————–
びわ湖放送様(BCC)
番組名:滋賀創生ゼミナール
放送日:11月23日(金)22:30~23:00
11月25日(日)18:30~19:00(再放送)
—————————————————–
取材頂きました内容は、「会社の紹介」「なぜロボット教室を始めようと思ったのか」「滋賀で何をしたいのか」。
エンジニアに対しての熱い思いをお話させて頂いております。
是非、御覧下さい。
◆◆—————————————-
ヒューマンアカデミーロボット教室
彦根インター教室(株式会社PRO-SEED内)事務局
〒522-0023 滋賀県彦根市原町180-50
TEL : 0749-24-8737 / FAX : 0749-24-8747
https://www.pr-seed.com
—————————————-◆◆
このたび、滋賀銀行大藪支店様よりベルロードで行われます「ハロウィンイベント」に向け
「ハロウィンの装いをした、ロボット作品の展示」という機会を頂きまして、一部生徒様にご参加頂きました。
教室としても初めてのイベント・準備時間が少ないという状況でしたので、全生徒様にご参加いただく事が出来ず一部生徒様に限らせて頂きました。
作品はどれも素敵な作品ばかり!生徒様それぞれ装飾にこだわっていただきました。
ご協力頂きました、生徒様、保護者様本当にありがとうございました。
作品は、11月中旬頃まで滋賀銀行大藪支店様に展示されます。
また、10月31日にベルロードで行われる「ハロウィンイベント」の詳細がHPに掲載されていましたのでぜひご覧ください。
仮装のコンテストや近江高校吹奏楽部による演奏、滋賀に住みます芸人のファミリーレストランさんが漫才をされたりと盛りだくさんのイベントです!
ハロウィンはベルロードに集まろう!
◆◆—————————————-
ヒューマンアカデミーロボット教室
彦根インター教室(株式会社PRO-SEED内)事務局
〒522-0023 滋賀県彦根市原町180-50
TEL : 0749-24-8737 / FAX : 0749-24-8747
https://www.pr-seed.com
—————————————-◆◆
8月25日(土)に東京大学 安田講堂で行われました、
「第8回 ヒューマンアカデミー ロボット教室 全国大会」を視察して参りました。
全国大会は毎年、東京大学 安田講堂で行われます。
大会は、下記の内容で行われました。
・テクニカルコンテスト本戦
・アイデアコンテスト
(プライマリー、ベーシック、ミドル、アドバンスプログラミング)
・高橋先生の講演
・高橋先生サイン会
テクニカルコンテストではさすが全国から集まった、猛者たち。
みんなとっても速かったです。
西日本選抜の生徒様を応援しつつ、女の子もいらっしゃったので応援しておりました。
結果、西日本選抜の生徒様は入賞ならず、女の子は3位入賞!
そして1位はなんと敗者復活で選ばれた生徒様でした!
1位の生徒様は一回もコースアウトせず、予選から決勝まで走りぬきました。
素晴らしい精度でした。
中国・台湾にある教室からもアイデアコンテストに参加され、全国大会という名前ですが
国際大会のようでした。
保育園・幼稚園~中学校まで幅広い年代の生徒様がステージで発表される姿はとても
凛々しく、たくましさを感じました。
彦根インター教室の生徒様が大会に出ているところを見られたらいいな~と
想像しながら、もっともっと生徒様の力を伸ばせる様に頑張らなければと改めて思いました。
大会の結果はヒューマンアカデミーのHPに載っております。
https://kids.athuman.com/robo/event/convention/2018/
YOUTUBEに大会の様子がUPされていますので、是非御覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=J2wXeP16avo&t=2s
2018年8月7日に大阪府立男女共同参画・青少年センター ドーンセンター にて行われました、
「第8回 ヒューマンアカデミー ロボット教室 西日本地区大会」に視察に行ってまいりました!
大会内容は下記の2つ。
・テクニカルコンテスト地区予選
・アイデアロボット発表会
テクニカルコンテストでは、黒い線で書かれたコースの上をロボットを走らせスピードを競います。
このコンテストは、アドバンスプログラミングコースを受講・修了した生徒様を対象にしたコンテストになります。
西日本大会では、43名の生徒様がエントリーされ、とても白熱したレースでした!
1位になった生徒様は7秒台、2位・3位の生徒様9秒台というタイムでした。
全国大会では、各地区大会の1位~3位が集結して行われるので、今から楽しみです!
アイデアロボット発表会では、個性豊かなロボットがたくさん発表されました。
乗り物のロボットに生き物のロボット、そして犯人を追いかける警察ロボットなど本当に様々で改めて、想像力・創造力の凄さに圧倒されました。
そして何より、観覧されている方が200名ほどいる中、壇上で自分のロボットを堂々と説明する姿に驚き、感動しました。
8月25日には東京大学安田講堂で全国大会が行われます。
こちらも視察に伺いますので、またご報告させて頂きますのでお楽しみに!